株式会社qutori(https://qutori.jp/)は3/1リニューアル公開される「心の波紋」を切り口にした、ライフスタイルメディアILUCA magazine(https://iluca.me/)のリリースイベントを3/8に実施します。
何気ない日常にある、驚きや心地よさ、好き、という感情。
動いた心は波紋のように世界に広がっていく。
そんな瞬間を皆さんと共有できたら。
私たちの新しい出発を是非見守ってください。
◾️ILUCA magazine リリースイベント概要
日程|3/8(金)
時間|19:00〜21:00 (18:30受付開始)
会場|モンキーカフェ
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12-8
東急東横線代官山駅より徒歩5分
参加資格|VIP・招待者のみ
参加費|2,000円
◾️当日コンテンツ
代表挨拶
編集長挨拶
トークセッション
「心の波紋」をテーマにした展示
季節のケータリング
◾️登壇者紹介
有坂塁 / キノ・イグルー代表
2003年に有坂塁が渡辺順也とも設立した移動映画館。 東京を拠点に全国のカフェ、パン屋、酒蔵、美術館、 無人島などで、世界各国の映画を上映している。2016年からは映画カウンセリング「あなたのために映画をえらびます」や、毎朝インスタグラムに思いついた映画を投稿する「ねおきシネマ」をおこなうなど、自由な発想で映画の楽しさを伝えている。現在「キナリノ」のアプリにて映画の連載も持つ。
HP http://kinoiglu.com
Instagram @kinoiglu
小桧山聡子 / 山フーズ yama foods
1980年東京生まれ。多摩美術大学卒業。
“素材としての勢い、料理としての勢い、美味しさ” を大切にしながら、“食べる“ことをカラダ全部で体感できるような仕掛けのある食の提案や、さまざまな表現・感覚と食を繋げる試みなど、独自の視点で「食とそのまわり」の制作を行っている。
企業、美術館、ファッション・アート関連のレセプションなどで空間演出も含めたケータリングを多数手がけるほか、食を用いた広告撮影、イベント企画、ワークショップ、商品開発、レシピ提供、執筆、講師など既存の枠を越え多岐に渡って活動。2018年山形ビエンナーレでは作家として参加し、食を用いた作品を制作。
Twitter https://twitter.com/yama_foods
新井まる / ILUCA magazine 共同代表
イラストレーターの両親のもと、幼いころからアートに触れ、強い関心を持って育つ。大学時代からバックパッカーで世界44カ国を巡り、美術館やアートスポットなどにも足を運ぶ旅好き。新卒採用で広告代理店に就職し営業として3年間勤務の後、アパレルEC部門の販促に約1年間関わる。その後、一念発起して独立。アート専門webマガジン「girls Artalk(ガールズ・アートーク)」を立ち上げ、アートの魅力を伝えることに日々奮闘している。好きなものは、餃子とお酒と音楽と旅。
柿内奈緒美 / ILUCA magazine 編集長
ファッション・雑貨メーカーなど数社を経て、クリエティブ会社「ジョージクリエティブカンパニー」、WEBマガジン運営会社「HEAPS」にて勤務。のち、同親会社の新事業として、アートがライフスタイルになるウェブマガジン「PLART STORY」を立ち上げ、創刊編集長に着任。(2016年11月〜2019年1月)
上京を機に住みはじめた大型シェアハウスでの暮らしを雑誌「Lush Life」として創刊した事が、人の表現であるARTをさまざまな角度から見つめて紹介する「PLART STORY」を立ち上げる大きなきっかけとなった。個人ワークとして、アートと伝統を海外発信する日英バイリンガルサイト「KAMADO」始動中。
◾️会場協力


モンキーカフェ
URL|http://monkeycafe.jp/
◾️取材のお問い合わせ
当日のメディア取材を受け付けております。取材をご希望の場合は下記問い合わせ先よりご連絡ください。