先日15日、DeNAより日比谷音楽祭の公式アプリ「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ」の配信を開始されました!
このアプリは 6 月 1 日・2 日に開催 される日比谷音楽祭を楽しむためのもので、YAON(日比谷公園大音楽堂)で開催される Hibiya Dream Session 公演のチケット抽選や、オリジナル楽曲の入手等を行うことができます。

チケットの抽選は、5 月 15 日からの事前抽選と 6 月 1 日・2 日の当日抽選の 2 度行われます。また、日比谷公 園全体をお楽しみいただける音楽のスタンプラリー機能もついており、音楽祭当日に日比谷公園各所に設置された二次元バーコードを読み込むことで、9つのパートに分かれた生楽器のフレーズを集めることができます。各パートはギター、ドラム、フルートなどで構成されスタンプラリーのように全て集めると、日比谷音楽祭実行委員⻑の亀田誠治氏書き下ろしの日比谷音楽祭テーマ曲「music park」を聞くことができます。その他、音楽祭当日の最新情報もプッシュ機能 でお届けします。
チケットの抽選や音楽のスタンプラリーについての詳細は、日比谷音楽祭のオフィシャルサイトからご確認ください。 https://hibiyamusicfes.jp/
「日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ」が生まれた経緯
今回のアプリは、世界的デザイナーである佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス nendo と DeNA の協働プロジェクト の第一弾になります。
音楽プロデューサーである亀田誠治氏が日比谷音楽祭の実行委員⻑として立ち上げた取り組 みに、協働プロジェクトとして参加し、「フリーで誰もが参加できる、ボーダーレスな音楽祭」というテーマに沿ったアプリに ついて様々な議論をし、開発されました。
日比谷音楽祭実行委員⻑ 亀田誠治氏からアプリについてのコメント
「IT には幸せの価値観をアップデートできる力があるんじゃないかと思っています。音楽でもできないわけではありません が、ITの方が具体的な推進力があると思ってます。誰でもいつでもシェアできるというIT 全盛の時代に、場所と時間を限定されるライブの価値が高まってきています。アプリも“ココでしか使えない“機能を持たせたいというコンセプトを伝えて、何度も意見交換をして今回のおさんぽアプリができました」
ひろがる、つながる、音楽の力
同音楽祭はクラウドファンディングにて支援者を応募してます。クラウドファンディングでは、1 口 3,000 円から複数のコースが用意されており、支援のリターンとして、全コース共通で亀田誠治さん書き下ろしの日比谷音楽祭オリジナルテーマ曲の楽譜や「幸せを呼ぶ木」ともいわれるオリーヴの苗木が用意されています。
是非、6月1日、2日は日比谷音楽祭へ訪れてみてはいかがでしょう。
日比谷音楽祭公式おさんぽアプリ

サービス URL
AppStore: https://itunes.apple.com/jp/app/id1460212404?mt=8
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hibiyamusicfes.fes2019
クラウドファンディングの支援はこちらから!

日比谷音楽祭 開催概要
名 称 : 日比谷音楽祭
公式サイト:https://hibiyamusicfes.jp/
日 時 : 2019 年 6 月 1 日(土)、2 日(日) 10:30~20:30(予定)
開 催 場 所 : 日比谷公園(東京都千代田区)
参 加 ア ー テ ィ ス ト : The Music Park Orchestra with 石川さゆり、coba、JUJU、新妻聖子、布袋寅泰、ミッキー吉野&タケカワユキヒデ from ゴダイゴ、よよか (50 音順)/金子飛鳥×林正樹、洗足学園音楽大学フレッシュマン・ウインド・オーケストラ & TRUE(from 響け!ユーフォニアム)、 東京消防庁音楽隊、⻑須与佳/清野樹盟/清野さおり/佐久間杜和能/樋口千清代、平井秀明 (50 音順)
参 加 方 法 : 参加無料、ただし大音楽堂のスペシャルコラボレーションコンサートと一部ワークショップは、抽選や事前予約、またはクラウドファンディングで受付を行います(詳細は公式サイトをご参照ください)。
内 容 : 日比谷公園大音楽堂(野音):The Music Park Orchestra×多様なミュージシャンによるスペシャルコラボレーションコンサート
日比谷公園小音楽堂:吹奏楽、ブラスバンドの演奏や、弦楽器、和楽器のコンサートやワークショップ
第二花壇:アコースティックコンサート、ラジオブース、ピクニックスペース
日比谷図書文化館 大ホール:トークショー
日比谷図書文化館 小ホール:音楽ワークショップ、レコードコンサート
にれの木広場:音楽マーケット(楽器・試聴体験、楽器/CD/DVD 等の販売、ワークショップ)
噴水広場:ピクニックフード&ドリンク、各種ブース出展
東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場:サテライトステージ
主 催 : 日比谷音楽祭実行委員会
企 画 制 作 : 有限会社 誠屋、株式会社ザ・フォレスト
制 作 協 力 : 株式会社ディー・エヌ・エー、有限会社 nendo、ミュージックセキュリティーズ株式会社
協 力 : イープラス、株式会社サニーサイドアップ、東京地下鉄株式会社、ぴあ株式会社、一般社団法人日比谷エリアマネジメント、株式会社山野楽器、ユニバーサルシグマ、株式会社ローソンエンタテインメント